いよいよ、明日から「オタノシミブックハウスカフェ」だよ。今日の素材は「お店の中のようす」だよ。あのね、明日はいちばん奥の「ガリバー」というお部屋で「トリマシタ写真展」をやってるよ。「トリマシタ写真展」は、子どもたちが撮った写真展当日、会場でも撮影できるよ。子どもがどこを見てるか?大人たちが気づくきっかけになったり、子どもの視点を共有するきっかけになるといいなぁ・・もしよかったら、あなたも写真を撮り...
「ブックハウスカフェへいきます」メモを作りました。...
さぁ!こんどはJR!JR総武線 水道橋からもいかれるよ。だけど、ちょっとたくさん歩くんだ。雨の日とかはすこし辛いかなぁ~。元気のある時、試してみてね。...
あのね。「オタノシミブックハウスカフェ」をやってるブックハウスカフェは、カフェっていうぐらいだから、飲み物を飲んだり、食べ物を食べられたりするんだ。本屋さんなのにスゴイね。こんなメニューがあるんだよ。どれがいいなぁ?お家で見て考えてきてもいいし、お店に行くと指で指して注文できる「ゆびさしメニュー」があるよ。まずは、メニューをみてください。...
「東西線」九段下(くだんした) 6番出口 から行く方法...
「都営新宿線」か「半蔵門線」神保町駅 エレベータに乗って外に出る...
みんなは、どうやってお店まで来る?まずは、地下鉄に乗っていく方法を紹介するよ。最初は、「都営新宿線(とえい しんじゅくせん)」か「半蔵門線(はんぞうもんせん)」神保町(じんぼうちょう) A1出口から行く方法。...
2021年2月16日~17日メンテナンスのために、ブログが閲覧できないことがあります。なにとぞよろしくお願いいたします。...
こんにちは!おすみです。さて、本日ご紹介するのは?...
こんにちは!おすみです。「ココロノホンダナ」今年最初の活動は、スタッフ全員での勉強会でした。発達支援交流サイト「はつけんラボ」→HPを運営していらっしゃる「発達支援研究所」の所長・山本登志哉先生を講師に迎え、「保護者の気持ち ~保護者を支え、ともに子どもを支える~」というテーマでご講義いただきました。私たちの活動にとって、障がいを持ったお子さんを育てる保護者は、どんな思いで子育てをしているか?を知る...
あけましておめでとうございます。迎えた新しい年が、良い年となり、皆さんにとって実り多いものになりますよう、心からお祈りいたします。今日は、そんな始まりにふさわしい本をご紹介します。...
こんにちは!おすみです。いよいよ年の瀬も押し迫って参りました。みなさんはどんな風にお過ごしでしょうか?大変な年でした。でも、大変じゃない年なんて、ないかもしれなですね。大変な中でも、幸せや希望もあった・・。そんな風にも思います。...
こんにちは!おすみです。なんちゅータイトルでしょうね?あ、いや、その・・。大好きなケーキの絵本を紹介したかったもので・・^^ゞ...
こんにちは。おすみです!クリスマスですね~。って、私はキリスト教徒でもなんでもないのですが、^^ゞもはや「クリスマス」は季節の行事の一つのようになっていて、「絵本の紹介」なんて場面では、やはりテーマの一つとして選ばれます。今年、私が「クリスマスの本でなにかいいのはありませんか?」と聞かれた時にご紹介したいのは、...